就労継続支援B型事業所 アズイット
■アズイットとは・・・
発達しょうがい当事者が
支援者と一緒に
自分たちの社会的な居場所を作ろうとして
設立した作業所が原点です
支援者と一緒に
自分たちの社会的な居場所を作ろうとして
設立した作業所が原点です
- アズイットは英語のas it。あるがまま、そのままの意味とAS(アスペルガー障害)がIT(Information Technology)に関わるという意味を兼ねています。
アズイットのロゴマークはジグソーパズルです。誰にでも何かしら凹(ボコ)を持ち、逆にすぐれた凸(デコ)を持っていて、その一人一人の凸と凹がうまく繋がりあって一つの社会を作っているということをあらわしています。障害の有無にかかわらず、お互いの存在を認め合い、助け合って住み良い社会を作っていきたいという思いの象徴です。
■あゆみ
2006年12月 アズイット運営委員会として発足
2007年 4月 小規模作業所として開設
2008年 7月 特定非営利活動法人アズイットとなる
2009年 4月 地域活動支援センターに移行
2017年 4月 就労継続支援B型事業所に移行
2022年 4月 特定非営利活動法人コスモスへ
運営主体が変更、
「特定非営利活動法人コスモス
就労継続支援B型事業所アズイット」となる
2022年 5月 従たる事業所として りあん が開所
2007年 4月 小規模作業所として開設
2008年 7月 特定非営利活動法人アズイットとなる
2009年 4月 地域活動支援センターに移行
2017年 4月 就労継続支援B型事業所に移行
2022年 4月 特定非営利活動法人コスモスへ
運営主体が変更、
「特定非営利活動法人コスモス
就労継続支援B型事業所アズイット」となる
2022年 5月 従たる事業所として りあん が開所
2024年 9月 アズイット と りあん を統合
■事業所案内
☆目的
発達障がいやこころに病を持つ方が内職作業や清掃作業、日常生活訓練やレクリエーション等を通じて、社会的自立が促進されるように支援する。
☆活動内容
日中活動は内職作業と清掃作業、配送作業が中心となります。授産品の作成や販売などもおこなっております。
(作業)
部品の検品・袋入れ・梱包、名札作成、縁起物の内職作業、病院への配送作業、授産品作成・販売など
(レクリエーション)
外出(外食)レク・花見・遠足・研修旅行・クリスマス会 など
■1日のスケジュール
09:30 開所
10:00 朝礼ミーティング 始業
11:00 休憩
11:10 作業
12:00 昼休憩
13:00 作業
14:00 休憩
14:10 作業
15:00 終業・掃除
終礼ミーティング
16:00 閉所
自分の体調やペースに合わせて、曜日・時間等、自由に利用していただけます。
10:00 朝礼ミーティング 始業
11:00 休憩
11:10 作業
12:00 昼休憩
13:00 作業
14:00 休憩
14:10 作業
15:00 終業・掃除
終礼ミーティング
16:00 閉所
自分の体調やペースに合わせて、曜日・時間等、自由に利用していただけます。
■開所日
毎週月曜日~金曜日
(休み:土、日、祝、年末年始・夏季休暇有り)
■就労継続支援B型のサービス
- 作業の提供
他の利用者との協調性やコミュニケーションを大事にしながら、生活リズムを整えたり、働くための練習をしたり、それぞれの目的に沿った利用や通所をしていただけます。 - 情報提供
福祉情報、生活情報、関係機関の紹介等、必要に応じて提供します。 - 相談の受付
職員に相談することができます。その際、秘密は厳守されます。 - 送迎サービス
ご希望に応じて家の近くまで送迎いたします。
■利用までの流れ
①見学
②体験利用
③顧問医面接
④サービス利用計画立案(相談支援事業所)
福祉サービス受給者書取得
⑤利用契約・利用開始
■お問い合わせ・アクセス方法
電車でお越しの方
阪急今津線 逆瀬川駅より南へ徒歩5分
![]() |
住所:〒665-0034
兵庫県宝塚市小林1-1-8
エルフォンテひらつかC(地図)
TEL/FAX:
アズイット 0797-73-6495
☆詳しくはお問い合わせください。